JA/750121 講義 - シュリーラ・プラブパーダが語る甘露の滴 ボンベイ

Revision as of 06:09, 21 December 2023 by Kesavi (talk | contribs) (Created page with "Category:JA/Japanese - シュリーラ・プラブパーダからの甘露の滴 Category:JA/甘露の滴 - 1975 Category:JA/甘露の滴 - ボンベイ {{Audiobox_NDrops|JA/Japanese - シュリーラ・プラブパーダからの甘露の滴|<mp3player>https://vanipedia.s3.amazonaws.com/Nectar+Drops/750121SB-BOMBAY_ND_01.mp3</mp3player>|"一方は好ましく、もう一方は好ましくありません。一方はクリシュナのことを考え、い...")
(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)
JA/Japanese - シュリーラ・プラブパーダからの甘露の滴
"一方は好ましく、もう一方は好ましくありません。一方はクリシュナのことを考え、いかにしてクリシュナを殺すかを考え、もう一方はクリシュナのことを考え、いかにしてクリシュナに仕えるかを考えます。ですから、この考え方、どのように神に仕えるかを考えることをバクティと呼びます。そうでない場合は、バクティとは呼ばれません。カムサはどうやって主を殺そうかと考えていました。それはバクティではありません。バクティとは ānukūlyena kṛṣṇānuśīlanam (CC Madhya 19.167). Anukūla. アヌクーラとは好ましいという意味です。もしあなたが、様々な方法で好意的にクリシュナについて考えているならば、ーーークリシュナに奉仕する方法、クリシュナを飾る方法、クリシュナに居住区として良い場所や寺院を捧げる方法、クリシュナの栄光について布教する方法ーーーあなたがこのように考えているのならば、それはクリシュナ意識です。Ānukūlyena kṛṣṇānuśīlanaṁ bhaktir uttamā. どのようにクリシュナに仕えるか、それが第一級のバクティです。"
750121 - 講義 SB 03.26.46 - ボンベイ